日本のワールドカップは終わりました
日本代表、負けてしまいましたね。
結果的にギリシャが1点差で勝ったので、日本が勝っていればグループリーグ突破だったわけですが、スコアだけ見れば惨敗。
ただし、今日は1-3になるまでは、選手の戦う意思がはっきりと感じ取れた良いゲームでした。
初戦からからこういうサッカーをやっていれば、グループリーグ突破はできたような気がします。
なぜそれができなかったか、既にマスコミでは原因分析が始まっています。
監督の采配への疑問、選手のコミュニケーションの問題など、いろいろ出てますが、きちんとした分析を待ちたいと思います。
今日は明らかに勝負をかけて前掛かりにいってました。
だから4失点もしょうがないというつもりは無くて、まずは失点しないことが大前提です。
しかし、選手たちは失点しないことよりも、「自分たちのサッカー」、つまり攻撃サッカーをしたいという気持ちが強く、かえって空回りして、相手のカウンターにはまった感じ。
次の指揮官が誰になるかわかりませんが、4年後に期待します。
ツールド美ヶ原当日の日曜日の天気予報が、「曇り」で降水確率40%から、「曇り時々雨」で50%に変わりました。
でもまあ、去年も前日までの予報はイマイチでしたので、今年も良い方に転んでくれることを期待してます。
あまりにひどい雨なら、DNSするかもしれません。
根性無いんで(笑)
↓ バナークリックにご協力をお願いします。

にほんブログ村
結果的にギリシャが1点差で勝ったので、日本が勝っていればグループリーグ突破だったわけですが、スコアだけ見れば惨敗。
ただし、今日は1-3になるまでは、選手の戦う意思がはっきりと感じ取れた良いゲームでした。
初戦からからこういうサッカーをやっていれば、グループリーグ突破はできたような気がします。
なぜそれができなかったか、既にマスコミでは原因分析が始まっています。
監督の采配への疑問、選手のコミュニケーションの問題など、いろいろ出てますが、きちんとした分析を待ちたいと思います。
今日は明らかに勝負をかけて前掛かりにいってました。
だから4失点もしょうがないというつもりは無くて、まずは失点しないことが大前提です。
しかし、選手たちは失点しないことよりも、「自分たちのサッカー」、つまり攻撃サッカーをしたいという気持ちが強く、かえって空回りして、相手のカウンターにはまった感じ。
次の指揮官が誰になるかわかりませんが、4年後に期待します。
ツールド美ヶ原当日の日曜日の天気予報が、「曇り」で降水確率40%から、「曇り時々雨」で50%に変わりました。
でもまあ、去年も前日までの予報はイマイチでしたので、今年も良い方に転んでくれることを期待してます。
あまりにひどい雨なら、DNSするかもしれません。
根性無いんで(笑)
↓ バナークリックにご協力をお願いします。

にほんブログ村
