ヴァンフォーレ甲府 ホームゲーム最終戦
今日は、昼過ぎから富士山マラソンの前日受付、夕方5時からヴァンフォーレ甲府のホームゲーム最終戦。
先週の土曜日に父が急逝し、全然練習が出来ていない上に、日曜日もやることだらけで、残念ながらDNSを決断しました。
そうは言っても、申込料がもったいないので、参加賞だけもらいに前日受付に行って来ました。

受付開場に行く前に、久しぶりにカレ吉のカレーうどんが食べたくなり、来店したところ、なんと違う店になっていました。

まあ、せっかく来たので、この店のカレーうどんを食べて帰ることにしました。

前のカレ吉のスープカレーのようなうどんと違い、鰹だしが効いたポピュラーなカレーうどんでした。
これはこれで、まあまあ美味しかったです。

コーヒーが無料サービスなのはカレ吉と同じ。

食べ終わって河口湖畔の受付開場に。

河口湖畔の紅葉は、多くの木が葉が散っていましたが、まだ見頃の木もたくさんありました。

今日は午前中は雨でしたが、昼過ぎから富士山も姿を現しました。
大石公園から撮影。

3時前に中銀スタジアムに到着。
こちらの紅葉は、まだ十分きれいでした。

相手チームのFC東京のサポーターも大勢写真を撮ってました。

こちらの東京サポーターのオジサンは、都内から自走で、笹子の旧道を超えて来たそうです。
FC東京のサイクルジャージ、羨ましい!
来年は自走で味スタに行ってみようかな~。

ホームゲーム最終戦だけあって、観客は15,000人超え。

今日はフラッグ大作戦として、選手の入場時やコーナキックなどのチャンスには、フラッグを振って応援。

試合はスコアレスドローですが、気持ちのこもった良い試合でした。
これで勝ち点は40に。
過去2回の残留はいずれも15位と、残留ラインギリギリでしたが、今年は最後の1試合をのこして、14位以上が確定。
二年連続残留に加え、また新しい歴史を作ってくれました。
城福監督の退任は残念ですが、感謝の気持ちで送り出したいと思います。
横浜か柏あたりの監督になるのかな・・・
来年の甲府の新監督に期待したいと思います。
↓ バナークリックにご協力をお願いします。

にほんブログ村
先週の土曜日に父が急逝し、全然練習が出来ていない上に、日曜日もやることだらけで、残念ながらDNSを決断しました。
そうは言っても、申込料がもったいないので、参加賞だけもらいに前日受付に行って来ました。

受付開場に行く前に、久しぶりにカレ吉のカレーうどんが食べたくなり、来店したところ、なんと違う店になっていました。

まあ、せっかく来たので、この店のカレーうどんを食べて帰ることにしました。

前のカレ吉のスープカレーのようなうどんと違い、鰹だしが効いたポピュラーなカレーうどんでした。
これはこれで、まあまあ美味しかったです。

コーヒーが無料サービスなのはカレ吉と同じ。

食べ終わって河口湖畔の受付開場に。

河口湖畔の紅葉は、多くの木が葉が散っていましたが、まだ見頃の木もたくさんありました。

今日は午前中は雨でしたが、昼過ぎから富士山も姿を現しました。
大石公園から撮影。

3時前に中銀スタジアムに到着。
こちらの紅葉は、まだ十分きれいでした。

相手チームのFC東京のサポーターも大勢写真を撮ってました。

こちらの東京サポーターのオジサンは、都内から自走で、笹子の旧道を超えて来たそうです。
FC東京のサイクルジャージ、羨ましい!
来年は自走で味スタに行ってみようかな~。

ホームゲーム最終戦だけあって、観客は15,000人超え。

今日はフラッグ大作戦として、選手の入場時やコーナキックなどのチャンスには、フラッグを振って応援。

試合はスコアレスドローですが、気持ちのこもった良い試合でした。
これで勝ち点は40に。
過去2回の残留はいずれも15位と、残留ラインギリギリでしたが、今年は最後の1試合をのこして、14位以上が確定。
二年連続残留に加え、また新しい歴史を作ってくれました。
城福監督の退任は残念ですが、感謝の気持ちで送り出したいと思います。
横浜か柏あたりの監督になるのかな・・・
来年の甲府の新監督に期待したいと思います。
↓ バナークリックにご協力をお願いします。

にほんブログ村

tag : ヴァンフォーレ甲府